除雪機ネットマスコットキャラ『雪田丸蔵』の毒舌解説(短所だって言っちゃうよ!)
ドーザーのベストセラー!690シリーズが10年振りについにフルモデルチェンジ!【体幹】が優れた新ゲッター3な除雪機!
モデルチェンジ良い言葉です。機械屋をくすぐるこの言葉通りのドーザーに雪田丸蔵も納得です。昔ゲッターロボから新ゲッターロボに成った時に私は激しい衝撃に駆られたものです。こいつは【かこええ】とまじにこいいだけじゃなく使えますよ(^_^)v
『量産型ユキオスとは違うのだよ!ユキオスとは!!』ランバラルも一緒に言いそうなコメントですが、現在の温暖化の地球は雪がベタベタです。そんなベタデザート(砂漠)地区で間違いなく活躍しマス!。雪質によっては50mぐらい平気で押し切っちゃいます。シンプルに重いから大雪でも押してゆけるんです。除雪幅が900mmは魅力です!圧倒的早さで押して行きます。こいつの凄い所は雪質を選ばない事と仕事の能率が非常に速い事です。もうユキオスタイプで押せ無かった超ヘビーなベタ雪もこのワドードーザーならの全て出来るはずです。最大除雪高さが340mmとかいてありますが一度に50cm級が降ってもイケるはずです☆ロータリー除雪機より圧倒的に作業スピードは速いですね。まさに【体幹】が良い!【機幹】が良いと良いましょうか?根本の機体の重心位置を徹底的に変えてきました。今までのようにクローラーのを回す主軸に鋳物の大きなウェイトを履いていません。さてウェイトはどこにあるんだろう?機体重量170?★あれ?意外と軽いなあ☆そうか、エンジンの下にミッションイがあるんだ。さらに後にバッテリー関係が位置してる。なるほど重心位置が低いからだ。さて旋回はどうか?SB690タイプはサイドクラッチがクイッキーでね・・・・だからママがクラッチ握ると90度ぐるっと旋回しちゃって危なくて・・たしかに前モデルの690は危なかったかも。今回の新型は他社で有能だった日立ミニローダーML40タイプと同じサイドクラッチを採用しています。殆ど力が要らずに旋回クラッチを操作出来ます。そうですね。クラッチを引く力は【赤ちゃんの指を開いてあげるくらい力】でゆるりとききます。しかるに【ママ】でも使える【プロドーザー】ですよ。さらにこの691はエンジン騒音も低くなっています。690が83dBだったのがなんと77dBに!ドーザーのブレード幅が1000?から100?ダウンしたのに能率は逆にもアップ600坪ぐらいを1時間で綺麗にしてしまいます。下が砂利でも土でも問題ないのが嬉しいですね(#^.^#)ロータリー機を所有している方でも予備に持っていても良い機種ですよ。とにかくメンテの心配が要らない>^_^<シャーボルト折れる心配とかないですからね!
しいて【弱点】を言えば他社機種にあるドーザーの角度調整装置が無い点です、これは弱点?と私も思いました。しかしね、このドーザーは普通に押し切っちゃんですよ。メーカー曰く横に寄せる必要な無し!(逆に装置が押す力が強いせいで壊れるかもしれないからあえて外したのだそうです。それは頼もしいな)ある程度の坂の雪も上に向かって押してゆきますよ!エンジンは名機【三菱】5.2馬力ガソリンです。もちろんトルクもありますしスロー回転でも仕事します。言い忘れました。前進後進油圧無段変速です。何度も言いますが機械は【重心位置】て非常に大事です。後ね、隠れた所(超見える所)だけど・・・下位機種のユキオスやスノグレ達と違って普通にエンジンがセルで掛かる!(実は女性お年よりは嬉しい)さらに【恐竜帝国】を滅ぼした【ゲッタコーセン】並のあっかるーいLEDライトで夜や早朝に作業も明るくて安心☆彡も見逃せません。で実は全く金の掛らない除雪機です実は都市部法人向けナンバーワン除雪機ですね!
『膝くらいまで雪が降ったら使えるの?』使えますね。除雪雪がドーザーの高さより一杯になると溢れるイメージがありますよね?(^。^)でもね、ジュウタンを巻くような感じで雪を巻いてんですよ。上下スイング機構で楽に雪を排雪出来ます。(排雪位置の調整も出来ます)なんと女性が使えるようにハンドル位置も変えられるとあって至れり尽くせりかも!?
この新型ドーザーはめっちゃ優秀ですが、当然の事ですが、お値段がユキオスやスノグレにくらべて若干高いのと品物の移動する際にはぜひトラックなどが必要な所でしょうか?まあロータリータイプの殆どの除雪機は皆トラックで移動ですし値段は¥35万以上ですから。後新型だからでしょうが、まだオプションがないです。特に欲しいのは【ゴムスクレーパー】でしょうね。設定はされる予定です。少々お待ち下さい。
この機械は色々な場所で活躍するでしょう!雪を飛ばせない方、ベタ雪やシャーベットでお困りの方、下が砂利や石、土の人、どんどん買ってください。大雪地区の方でも買っても大丈夫です!値段がちょっとばかし高いですが・・・昔のSB690も定価は¥40万以上でした。良く考えてみてください。その後のメンテが殆ど要らない!これは逆にメリットでしょ?長持ちしますよ〜(#^.^#)。困ったら押せ!男なら力技!雪田丸蔵が【オシ面】ならぬ【オシユキ】に勧めるの絶妙な味のある一品です。
その他特徴>
HST無段変速機構で速度を微妙にコントロール!ループ式デットマンクラッチで安心。さらにバック時にオペレーターが挟まるのを防ぐ非常停止レバーがス付いておりますので女性や老人の方でも安心して使えます。
サイドクラッチで小回り サイドクラッチが装着されていますので小回りは安心です。軽く引くだけで良く回ります。あまり強く引かないで握ください。軽々くるっとイッちゃいます。実に【機幹バランス】が良い元気な機械です。まあそこら辺の縁石にぶつけちゃっても平気でしょうね(^0_0^)たぶん優しくなったんです。10年経てば雪田も除雪機も(^_-)-☆まさの本当の【ママ】も使えるのドーザー登場したんです。
エンジンの掛りの良さは【ホンダエンジンGX160】の特徴で最高に掛りが良いです。(仮にエンジンのバッテリーが上がってもリコイルで緊急で引けるのも嬉しいことです。)ちなみの一年入れっぱなしの燃料でもホンダは結構掛ります。(申し訳ないです。使わない時はコックを止めでお願いします。)私も数多くの汎用エンジンを扱って来ましたが、仮にキャブレターに燃料1年あったままとしてもホンダエンジンは過去キャブレターが詰まり難く、キャブ修理が非常に少ないかった事は事実ですね
●価格は、すべてメーカー希望小売価格です。(参考価格)
●画像は、実際の色と異なる場合があります。
●最大除雪能力・最大投雪距離は雪質などの作業条件により異なります。